建具製作

  角丸平額に、杉の板を   組み込み、腰額の完成です     障子、格子や硝子戸などのホネ組   組み立後、重しをかけ乾燥させます     障子のホネ組は乾燥後   付け子をはめ込みます &nbsp […]

MORE

  腰板加工   杉板の仕上げ   裏面を、鉋で仕上げていきます   表面は、浮造り(うずくり)加工が   してあります   これは、杉の目が浮き出るように   専用の機械で加工したものです     表側を決り […]

MORE

  角丸の平額   勝手墨と墨付け工程です     角丸取り機で加工を終えた平額     組み終えた角丸の平額と   内側角面の平額   全て、杉板が入ります     硝子障子などの腰額や […]

MORE

檜の建具製作

  鉾田市 S様邸   4月初めに、組子入り欄間を   取り付けた現場です   建具製作中です       地檜の縦框   ホゾ穴加工は完了です     こちらは横桟   上桟、中桟、下桟な […]

MORE

雨戸

  山武杉板   長さ4mの板を、二つに切断   42枚になりました   このうち36枚を使います     枠材も山武杉   18本分を木取りました   少し予備材も入ってます   下側に大きめの寸法に切り回し […]

MORE

山武杉

  山武杉 千葉県産です   末口 77㎝  元口 79㎝  長さ4m   真っ直ぐ伸びた、素直な杉丸太です        天井用に製材した板ですが   雨戸に使います   縦2枚仕立てにしますので   勿体な […]

MORE

檜材の木取り

  地檜 2m位の板割 支給材です   節とアテが結構あります        帯鋸盤で小割りした   縦框や横桟など     板割の状態で乾燥はしてますが   井桁に積んで、狂いなどの様子を   見極 […]

MORE

  組み立て完成した欅板戸の取り付け   現場は千葉県成田市、W様邸です   元々は杉の板戸が入ってました   真ん中の束柱が檜なので   統一感を出すため、柱を削り取ります           玉杢目の板を決 […]

MORE

書院障子

  書院障子 彫刻組み付け   老松に双鶴   全体のバランスを見ながら   配置を決めます     松の材質は、桂の木です   東京の彫刻屋さんに   掘ってもらいます      いつもながら、いい腕です   […]

MORE

欅板戸

  地袋用のケヤキ板戸製作   墨付けやホゾ加工などの後   縦框と横桟を留め加工します   これは特殊な技法で   45度の留めにするので   色々な面加工が、可能です        昇降盤で溝を突きます   […]

MORE