建具製作

檜材の加工

  墨付け   スコヤ(直角定規)を使い、白書き   で筋を付けます   2枚ほぞや、ほぞ穴などの位置を   墨付けします   これを正確にやらないと   後々すべてに   狂いが出てしまいます         […]

MORE

檜材の木削り

  木取り後、十分に乾燥した檜を   削っていきます   手押し鉋盤で、幅の広い面(下側)を   真っ直ぐになるように、修正しながら   削ります        次に、この自動鉋盤で厚さ(見込み)を   削り( […]

MORE

帯鋸盤などで木取りを終え 井桁に積み上げ、乾燥させながら 反りなどの狂いを見極めます 元々、乾燥材ですが 1尺の5寸位(30センチ×15センチ) 地檜の角材でしたので、念のために   次は、組子(障 […]

MORE

帯鋸刃の交換 檜材を製材するので、切れ味の良い刃に変えます 使い込んだ刃は、欅などの堅木に使用後 目立て(研磨)に出します     帯鋸盤 交換後、回転させると刃の前後の位置が安定します カバーを閉め […]

MORE