建具製作

組子細工

    間仕切り板戸の組子細工製作   真金二重蜀江(ふたえしょっこう)に   3重香図の組子   縮小図面と、組手を切った組子ですが   留め加工などをしていきます        基本となる地組を組 […]

MORE

戸引き手

  組み立後   目違いを鉋で取ります   正確に墨付け、加工をしてますが   指先で判る程度の段差が   出てしまいます      それを鉋で、平坦にしていきます     黒檀戸引き手90mm   木工用ボン […]

MORE

組み立

  檜建具の組み立   横開き猫間障子2間用4枚(360cm)   腰板上側の障子部分から組み立ます     縦框に組み付け   腰額を入れて完成     同じ形の障子ですが   こちらは2間半用4枚 […]

MORE

欅ヒモ出し額

  ヒモ出し額の加工です   周りを際鉋で削ります        角をのこぎりで   切り取ります     内側の角丸の大きさに合わせ   ノミで垂直に落とします     直線のところを   […]

MORE

欅腰板 3

  昇降盤で決り出した後   際鉋で仕上げていきます     角をノミなどで   全て落としていきます     ノミで丸く形成して、完了   この後、サンドペーパーで   仕上げて完成です &nbsp […]

MORE

欅腰板 2

  軸傾斜縦切盤   板やフラッシュ戸などを   切断する機械です   削り終えたケヤキ板を   寸法どうりに切り回します     鉋で仕上げます   枚数があるので   身体にこたえます     決 […]

MORE

欅腰板 1

  ケヤキ板 4枚   7尺(212cm)×2尺8寸(85cm)   見込み(厚み)4分5厘(13.6mm)   目の詰んだ、木味の良い欅板です     長いまま使った方が   価値はありますが   […]

MORE

欅加工

  2枚ほぞの幅を加工します   ほぞ穴より少し大きめに   切り込みます     こちらも同じ見付け(幅)の横桟ですが   目の詰んだ柔らかめの材質なので   少しきつめに切り込みます     2枚 […]

MORE

欅の墨付け

  最初に、親墨を作ります   建具材として使えない米ヒバを使用   建具が入る、高さの内のりは   寸法が共通なので、障子用、硝子戸用   などに分けて、基本になる墨付けを   正確にしていきます      […]

MORE

障子

  裏小障子の組み立   横開き猫間障子の裏側に入ります     2間半(4.5m)用の裏障子     ステンレス製の板バネ   以前は付けなかったのですが   建具を横にしても外れないように   上 […]

MORE