2015/11/24 板戸製作 3 帯鋸盤で製材(木取り)した、縦框 山武杉、地杉、地檜の三種 長さ7尺(212cm)と6尺1寸 (185cm) こちらは、横桟 長さ3尺(91cm)他 乾燥してますが […] MORE
2015/11/18 板戸製作 2 縦框 6尺1寸(185cm)と 7尺(212cm) 横桟 3尺(91cm)位 こちらは地檜、節が多いです 縦框と横桟など、寸法に合わせ 帯鋸盤で木取ります […] MORE
2015/11/15 板戸製作 千葉県産山武杉 押入れの板戸に使用する板です 赤身で2尺5寸(76cm)ある ので十分です 山武杉の板割り 十分乾燥してます 板戸の他、飾り障子なども 製作します   […] MORE
2015/11/14 フラッシュ戸 フラッシュ戸の製作 2本引き違いの戸 プレス機で張り合わせた後 寸法どうりに切断 トリマーで窓枠をカット 窓枠額で梨地の樹脂板を 両面からサンドイッチ 現場取り […] MORE
2015/11/05 腰付障子製作 3 腰平額に、決り出しなどの加工が 終えた杉板をはめ込みます 天袋の襖(無地)です 組み上げておいた、障子のホネ組に 上桟と中桟をセット 組み立完了です &n […] MORE
2015/10/09 腰付障子製作 茨城県鹿島産の杉板割 お客様からの支給材 長さ2mですが、節も結構あります こちらは、節は少ないですが 白太(しらた)が深いです 製材が終え、井桁に積み上げます […] MORE